01 美馬 達哉 | ヒト一次運動野でのassocitive plasticity |
02 花川 隆 | 不均一経頭蓋磁気刺激による運動野神経回路の可塑的変化誘導機序の解明 |
03 阿部 玄治 | 脳卒中患者における反復経頭蓋磁気刺激の上肢運動機能に与える負の効果 |
04 矢口 博彬 | Properties of force fields and EMGs in the primate arm induced by intraspinal microstimulation |
05 設楽 仁 | 運動イメージによるTMS誘発電位の検討 -磁気共鳴機能画像(fMRI)、筋電図(EMG)、経頭蓋磁気刺激(TMS)を用いた検討- |
06 木田 裕之 | てんかんモデルラットにおいて局所脳冷却は速波成分を抑制する |
07 井上 貴雄 | けいれん誘発てんかんモデルに対する局所脳冷却の発作抑制効果と至適冷却温度 |
08 賀 業霆 | Focal brain cooling suppresses periodic epileptiform discharges and lessens brain injury after cerebral ischemia in rats |
09 星野 英紀 | 脳波-fMRI同時計測を用いたμ波の安静時変動に関わる神経基盤の解明 |
10 田中 宏和 | 第一次運動野は空間ベクトルの外積を用いて到達運動ダイナミクスを計算する |
11 瀧山 健 | 両手運動により誘発される一次運動野ニューロンの最適方位の回転は、脳卒中回復過程を促進する -計算論研究- |
12 植山 祐樹 | 上肢到達運動中の腕の剛性に対するフィードバックの効果 |
13 内野 すみ江 | 半球間連絡が両手協調動作におけるリズム生成機能に与える影響 |
14 細田 千尋 | タッピング運動における空間・回数系列に関わる神経基盤の比較 |
15 大屋 知徹 | サル上肢全体の到達ー把握ー引き込み運動を構成する筋シナジーの抽出 |
16 木村 嘉志 | 投球におけるボールコントロールのための協調動作の解析 |
17 加藤 健治 | 筋-末梢神経間の人工神経接続による運動適応 |
18 齋藤 剛 | 3次元筋骨格モデルに基づくニホンザル精密把握動作の生体力学的解析 |
19 山本 竜也 | 霊長類大脳皮質運動野におけるSPP1遺伝子発現と手の巧緻性との相関 |
20 近藤 崇弘 | コモンマーモセットにおける皮質脊髄路の解析 |
21 田中 智子 | 皮質運動野における multi unit activity に対する経頭蓋直流電気刺激の影響 |
22 藤原 洋介 | 運動実行および運動イメージ 下における皮質賦活部位の検討 ー反復経頭蓋磁気刺激法と体性感覚誘発電位を用いてー |
23 戸松 彩花 | 小脳V,VI小葉外側部が受ける2種類の運動制御情報 |
24 筧 慎治 | 抗GAD抗体陽性小脳失調症患者における可逆的予測制御障害 |
25 中村 史朗 | 三叉神経運動核周囲領域に存在するプレモーターニューロンの形態学的および電気生理学的特性 |
26 加藤 隆史 | モルモットのレム睡眠中に認められる咀嚼様の協調性下顎運動 |
27 谷口 慎一 | 表面筋電図を用いた咀嚼・嚥下動作の加齢分析 |
28 吉川 一輝 | 摂食物の粘性が嚥下表面筋電図に及ぼす影響 |
29 吉江 路子 | Superior temporal sulcus activity mediates the effects of performance anxiety on force production |
30 岡林 亜紀 | 描画運動においての2/3乗則成立における視覚情報の重要性 |
31 井上 康之 | 手による目標追従課題遂行中の眼球運動の振る舞い |
32 鍋 知宏 | 目は口ほどにものを言う:サッカードから運動の分節化を探る |
33 横井 惇 | 運動プリミティブによって規定される左右の腕の機能的差異 |
34 西川 鋭 | 少数筋群からなるフェーズ分けによる運動学習 |
35 青木 智子 | サブリミナルプライミングによる応答の促進と阻害~日常生活物品を視覚呈示に用いて~ |
36 高橋 和貴 | State-dependent spiking neuronal network characterization using Granger Causality based generalized linear models |
37 渡邉 佳宏 | 脳波筋電図コヒーレンスを用いた緊張性振動反射の発生メカニズムに関する検討 |
38 山下 大地 | 横方向のロコモーションにおけるステップ間隔のゆらぎ解析 |
39 村井 昭彦 | 接地状況を考慮した解剖学的神経筋ネットワークに基づく体性反射歩行コントローラの構築 |
40 萬井 太規 | 予測的姿勢調節と代償的姿勢反応との筋活動の関連性について |
41 萩生 翔大 | 大腿部における筋のシナジー活動 |
42 井原 壽一 | 身体重心動揺をフィードバック信号とした床面動揺が立位姿勢調節に及ぼす影響 |
43 津田 章代 | 片麻痺患者の立位における安定性限界の特性について |
44 豊田 誠治 | 身体の力学的特性による歩行時の脚関節間シナジー |
45 舩戸 徹郎 | 運動学シナジーに基づくヒトの歩行制御構造の力学解析 |
46 村神 瑠美 | 健常者における極低速域歩行の歩行比 |
47 奥 啓明 | スプリットベルトトレッドミルを用いたヒト二足歩行運動の位相反応曲線の測定 |
48 冨田 望 | ヒト歩容遷移運動時のキネマティクスデータ解析 |
49 河島 則天 | 脊髄完全損傷者の麻痺下肢に生じる歩行様筋活動の長期適応変化 |
50 笹田 周作 | 人工神経接続を利用した下肢歩行運動の随意制御 |
51 垣内田 翔子 | 子どもと成人の歩行中の関節間協調の比較 |