「手と道具の人類史」

鈴木良次先生(金沢工業大学

身体的に劣るヒトがなぜ今まで生き残ることが出来たか。それは、手と脳と感覚の共同作業によって技術を開発し、身体能力を補い、拡大することが出来たからです。シーラカンスなど肉鰭類の胸ヒレを遠い起源とするヒトの手が、優れた道具に進化した過程と、その手が、脳との共同作業によって、手の外延としての道具を、石器から機械・さらにはロボットへと進歩させてきた過程を追います。しかし、その先にはヒトの生存を脅かす課題が横たわっているとの指摘もあります。それを見つめ、方策を探ります。


講演動画

「手と道具の人類史」


お願い

  • ダウンロードは禁止です。
    (今後も講演ビデオ公開を継続できるよう、ご協力をお願いいたします。)
  • 特別講演動画は試験公開中です。
    音・画像の飛びやズレといった不具合がある可能性があります。
  • 環境によってブラウザやシステムの停止、あるいはそれ以上の損傷を生じた場合においても、Motor Control 研究会および事務局では一切の責任を負うことができませんのでご了承ください。

Last-modified: 2014-08-14 (木) 10:46:22